動物のリアルを伝えるWebメディア

グルメで味に敏感? 猫の味覚はこうなっている

猫(イメージ)
  • 猫(イメージ)
  • 猫(イメージ)
  • 猫(イメージ)
  • 猫(イメージ)

可愛い愛猫にペロっと舐められたとき、舌のザラザラ具合にびっくりした飼い主さんも多いのではないでしょうか? そう猫ちゃん達の舌はとても特徴的。ザラザラとしている理由はいくつかあります。猫同士のコミュニケーションである毛繕いを円滑に行うためであり、肉食動物としてハンティングしていた頃の名残でもあります。

そんな特徴的な舌で、彼らはどれほどの味を感じ取れているのでしょうか? 中にはとってもグルメな猫ちゃんもいますよね。そこで、今回は猫ちゃんの味覚について掘り下げてみたいと思います!

猫ちゃんの味覚は人間に比べると…

味を感じ取る細胞「味蕾細胞」、人間には約1万個あり敏感に味を感じ取ることができますが、猫にはこの味蕾細胞が約500個しか存在していません。しかも、例のザラザラ部分には味蕾細胞が存在していないのです。そう、グルメなイメージの猫ですが、実は味覚は鋭くありません。ではなぜ好き嫌いをするのでしょう? その答えは「嗅覚」にあります。猫ちゃん達は嗅覚で食べられるものかを判断しますし、食欲をそそる香りの食事にはやはり食いつきも良い傾向にあります。

猫(イメージ)猫(イメージ)

感じ取れる味覚は3つ

猫達が数少ない味蕾細胞で感じ取れる味覚は「塩味」「酸味」「苦味」の3つだけと言われています。本来肉食動物である猫は穀物に含まれるような甘味を感じ取れる必要がなかったため、甘みを感知する味覚が発達しなかったと言われています。ただし、肉や魚から発生するアミノ酸由来の甘味は感知し好んで食べてくれます! また苦味に関しては非常に敏感です。これは仕留めた獲物が腐敗していないか、食べられるかどうか判断するため発達したと言われています。

食いつきが悪いときの技

以上を踏まえ、食いつきが悪いときにはいくつかのアレンジを加えてみましょう。まず基本として、ドライフードの場合は酸化が進むと香りが悪くなり味も落ちてきます。大袋ではなく小袋タイプに切り替えるか、密閉容器に移し替え酸化を防ぎましょう。嗅覚にアプローチする方法として、保管しているドライフードの中に出汁パックを入れておく方法があります。成分は移らず、香りだけがうつりますので安心してあげられますよ! 

お魚やお肉をトッピングしてあげてもOKです。ただし使用する魚や肉はアレルギーなどがないかどうか、一度かかりつけの獣医師に相談してみてくださいね。調理するのが面倒なときは、少し温めた猫缶をトッピングするだけでもOKです。温めることで香りも立ち、滑らかな舌触りになりますので効果抜群です。ちなみに「猫舌」なんて言葉があるくらいですから、熱いものは苦手です。温めるときはあくまで人肌程度を指標にしましょう。

猫(イメージ)猫(イメージ)

グルメなイメージに似つかず、味覚自体はさほど鋭くない猫ちゃん達。ですが、その分嗅覚で補い十分食事を楽しんでいます。特性をうまく生かし、猫ちゃんに納得してもらえる食事を作ってあげましょう。

《吉田つぐみ》

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top